アイアンマンになりたい

アイアンマンになりたい

35歳、2児の父。将来の夢「アイアンマン」

Githubで自分にアサインされたIssueをTodoistに追加する方法

今まで使っていたタスク管理サービス「Wunderlist」がいよいよサービス終了に向かっているということで、代替のサービスをいろいろと検討した結果「Todoist」というサービスを使うことにしました。

参考↓ applewatchjournal.net

そして、これを機に「タスク管理」を徹底的に極めて、超生産的な人間になろうと思っています!

そのために「Todoist」にタスクが集約される仕組みづくりからはじめます。
まずはGitHubで自分にアサインされたIssueをTodoistにタスクとして追加することにしました。

GitHubのアカウントを有料プランに変更!毎日コーディング生活を始めます! - アイアンマンになりたい

GitHubで自分にアサインされたIssueをTodoistに追加する手順

連携に使うのはIFTTTというサービス。 複数のWebサービスを連携させるサービスで、例えばブログが更新されたら自動的にTwitterFacebookに投稿するといった使い方をしている人も多いと思います。
ifttt.com

GitHub、TodoistともにIFTTTとの連携ができるサービスなので、あとはこのサービスを接続するだけ。
しかも、基本的な連携のレシピはすでに用意されています。
ifttt.com

この画面からGitHub Issues assigned to me Todoist(自分にアサインされたIssueをTodoistのタスクにする)」をクリック。
f:id:ultimate-ez:20170527073214j:plain

レシピが表示されるので「Turn On」をクリックして連携を開始します。
GitHub、Todoistの両サービスでアカウントの認証が必要)
f:id:ultimate-ez:20170527074006j:plain

設定(Configure)画面から、Todoistのどのプロジェクトにタスクを追加するかを選択して「Save」を押せば連携完了です。
(私はとりあえずInboxにタスクを追加することにしました。GitHub専用のプロジェクトを用意するのもいいかもしれませんが、まずは全てのタスクがInboxに入って、それをマニュアルで振り分けるというフローにしてみました。)
f:id:ultimate-ez:20170527075142j:plain

ちなみに用意されているタスクは他に以下のものがあります。
* プルリクエストをTodoistのタスクにする(GitHub Pull Request to Todoist Task)
* GitHubのIssue(自分にアサインされたもの以外も含む)をTodoistのタスクにする(GitHub issue to Todoist)

実際にどういう風にタスクが追加されるの?

連携が完了したので、テストを兼ねてIssueを発行してみましょう。

とりあえず、こんな感じでIssueを作ってみました。
本文には参考サイトのURLを貼り付け、自分にアサインしています。 f:id:ultimate-ez:20170527075640j:plain

「Submit new Issue」を押すとIssueが発行されますが、Todoistとの連携はIFTTTというサービスが発動するまで少し時間がかかります。
即時連携というよりはいつの間にか自動的に連携しているくらいの気持ちでいたほうがよいと思います。

IFTTTが発動すると以下のようにTodoistにタスクが追加されます。
項目の横のlinkGitHubの対象ページのリンクになっているので便利ですね。 f:id:ultimate-ez:20170527080031j:plain

Issueの本文はメモの形でインポートされます。 ただしURLがリンクとして機能するのは1つだけ、複数のリンクを記載していても、最初の1つ以外は単なるテキストとして保存されます。
f:id:ultimate-ez:20170527080529j:plain
▲メモの一番下にある画像(「10」の数字の画像)がリンクになっています。

以上、Githubで自分にアサインされたIssueをTodoistに追加する方法でした。
Todoistで自分の抱えているタスクを一括で管理したいという人は是非参考にしてみてください!

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録#1 500円積立だとポートフォーリオに近づくのに結構時間がかかりそう…

松井証券のロボアドバイザー「投信工房」で、毎日500円積立を実行中です。

ironman.hatenadiary.com

上記の記事のとおり5月10日に積立をスタートしましたが、投信工房の積立は毎営業日なので、今日までに7回=3,500円分の積立が行われています。
※正式には毎営業日に積立資金の500円がストックされ、その後に実際の買い付けが走るという動きのため、現在投資済み2,500円+現金資産1,000円という内訳になっています。

1銘柄の買い付け最小額は500円!少しづつポートフォーリオに近づくように投資が進みます

ポートフォーリオを組んで投資を進めていますが、今のところ実際の投資結果と目標ポートフォーリオには大きな乖離があります。

というのも、投信工房では1銘柄の買い付け最小額が500円。
初日の投資額である500円が、ポートフォーリオを構成する各銘柄に振り分けられるのではなく、一番比率が多い銘柄1つだけが500円分購入されます。
f:id:ultimate-ez:20170521230158j:plain
▲買い付け初日の管理画面。目標で最大比率の銘柄「先進国債券」に500円の全額が振り分けられている。

その翌日も同様に買い付けが入るのは1銘柄。
毎日1銘柄づつ買い付けが行われ、少しづつポートフォーリオに近づいていくようです。
f:id:ultimate-ez:20170521230611j:plain
▲4日目の管理画面。3日連続で「先進国債券」が購入され、ようやく2番めの比率の「先進国株式」が購入されました。ちなみに評価額は1円ですがマイナス!!いや、もちろんこの時点での損益には全く意味がないんでいいんですけど…

私のポートフォーリオは細かく9銘柄に分かれているので、まだすべての銘柄がかいつけられてすらいません。。
f:id:ultimate-ez:20170521230457j:plain
▲本日時点の管理画面。ようやく3種目の銘柄「国内株式」の買い付けへ!一番比率が小さい銘柄は5%(=1/20)なので、とりあえず20回の買い付けで一通り全銘柄が揃うのかな…?

もちろん、銘柄を絞ればポートフォーリオに近づくペースは早まると思いますが、今回はロボアドバイザーの提案に完全乗っかり投資がコンセプトなので、時間はかかってもこのまま進めたいと思います。
理想のバランスに落ち着くまでに一体どのくらい時間がかかるのか…?これもまた、実験です。

というわけで松井証券のロボアドバイザー「投信工房」で毎日500円積立の記録第1回はこんな感じ。
基本的に放置の投資なのでそんなにネタも無いかもしれませんが、今後も2週間〜1ヶ月のペースで記録を共有していこうと思います!
投信工房に興味のある投資初心者の方の参考になれば幸いです!

即興フリースタイルラップの練習アプリ「DJ Beats」のバージョン1.2をリリースしました。

f:id:ultimate-ez:20170513000325j:plain

毎日コーディング生活の最初の成果として、約1年くらい前に作ったアプリ「DJ Beats」のアップデートを行いました。
即興フリースタイルラップの練習アプリという超ニッチなアプリです。

DJ Beatsを App Store で

アプリの制作時間は約30分。こういうアプリを量産していきたい!

「DJ Beats」は、約1年前に世間で「フリースタイルダンジョン」が流行っていたことに乗っかって作ったアプリです。
アイコンのデザインやAutoLayoutでの画面制作にはちょっと苦労したものの、機能自体はサクッと30分くらいで作りました。

再生するトラック(インストの音楽)は、Youtubeにアップされているものを集めたもの。Youtubeの動画IDをリストとして持っており、リストの中からランダムに1曲が再生されます。
Youtubeの制御はライブラリが公開されているので、基本的にはライブラリが用意しているメソッドをコールするだけ。
時間がかかったことと言えば、広告の表示の部分と、動画IDのリストをJSON形式で自前のサーバーに置くようにしたことくらいです。(リストを外部ファイルにしたのは、動画の追加・削除の際にアプリのアップデートが必要なく、すぐに編集することができるように。)

今回のアップデートは、約1年の間にいくつかアプリレビューとして投稿いただいた要望の中から、ビートを巻き戻すという機能を追加しました。
これもライブラリのメソッドをコールするだけなので、サクッと実装できました。

30分で作ったアプリでもちょっとくらいなら稼ぐことはできる!

DJ Beatsは1年くらいほったらかしにしていたアプリですが、無料アプリということもあり日々少しづつインストールされ、アプリ下部に固定しているバナー広告からの収益が月に5,000円くらいあります。
副業アフィリエイトと考えるとかなり少ない額ですが、30分で作ってあとは放置ということを考えれば、この5,000円はほぼ完全なる不労所得。こういうアプリを量産できれば、運用の労力は増えずに、少しづつ毎月の収入が増えていくことになります。

素敵!

仕事の片手間でアプリを作るわけなので、今後も狙うべきはこういうアプリ、こういう戦略だと思っています。

目指すは初代iPod Shuffleみたいなアプリ

f:id:ultimate-ez:20170513003845j:plain

Appleが2005年に発表した初代iPod shuffleはかなりインパクトのある製品でした。
当時大人気だったiPodの機能を大幅に減らし、画面すらなく、基本的に端末内の楽曲をシャッフル再生するだけという、極限まで機能を減らしたiPod"でした。
ここまで引き算を極めたデバイスを見たのは初めてでしたし、ここまで引き算してもなお残るiPodらしさも凄いなーと思ったものです。

私のアプリ「DJ Beats」も機能はiPod Shuffleに負けず劣らず少ないです。
音楽を再生するアプリなのに楽曲を選択する画面は無く、ランダムで曲が再生されるだけ。操作は「曲の一時停止/再生」「次の曲(ランダム)」「今流れている音楽を最初から再生」だけしかできません。
これをあえてどんなトラックが流れてもすぐに対応して即興ラップできるように練習するためのアプリとして提示することで、機能の少なさをこのアプリの特徴に変えられたと思います。

「DJ Beats」は我ながらうまいこといったアプリですが、これを量産するのは結構たいへん。
機能を盛ることは意外と簡単ですが、減らしていくのは結構難しいんですよね…。

その代わりとことん引き算したアプリはアプリの特徴・個性を説明しやすいし、何より開発が短期間で済むので、早い段階で世の中に出すことができます。
「毎日コーディング生活」の基本理念である「Done is better than perfect(完璧を目指すよりまず終わらせろ)」にも非常にマッチします。

ということで、今後も完璧で高機能なアプリを目指すのではなく、iPod Shuffleみたいなアプリをたくさん作っていくことを目指したいと思います!

毎日コーディング生活 5月のノルマ達成状況

  • 毎月1本新アプリをリリースする:未達成
  • 毎月1回は公開済みのアプリをアップデートする: 達成
  • 毎月1つ、GitHub上でPublicレポジトリとして何かしら公開する:未達成

GitHubのアカウントを有料プランに変更!毎日コーディング生活を始めます!

f:id:ultimate-ez:20170511233122p:plain

プログラマ・エンジニアとしてのスキルを上げるべく、毎日コーディング生活を始めることにしました。

「毎日コーディング生活」とは、その名の通り毎日1行でもいいのでコードを書くという生活を続けること。
少しでも「やってる感」を味わえるように、毎日のコーディング内容はGitHubにプッシュします。
GitHubは活動量が緑色の濃さで表現される(通称、草が生える)ので、「やってる感」が視覚化され、モチベーションも維持できるはずです。

ただ、新しい分野の勉強のためにコードを写経することもあり、それをGitHubのPublicレポジトリで誰でも見れる状態で公開するのは良くないし、そもそもあんまり人に見られたくないコードも出てくるはず…。
ということで、privateのレポジトリを作れるように、GitHub課金しました。
月額7ドルでprivateレポジトリ作り放題なので、これで安心して毎日コーディング生活をおくれそうです。

github.com

Done is better than perfect! コードは積極的に公開していくつもりです

privateレポジトリが作れるようになったからといって、privateでばかり活動していては本来の目的であるスキルの向上にはつながりません。
作ったものは、積極的に公開していきたいと思います。

Facebook創立者のマーク・ザッカーバーグの名言「Done is better than perfect(完璧を目指すよりまず終わらせろ)の精神で、完璧じゃなくてもいいので、世の中に向けて公開することを重視していきたいと思います。
公開の方法はGitHub上でレポジトリをPublicにするパターンもあるし、アプリの場合はApp Store等のストアで公開するパターンもあると思います。
どんなパターンであれ、小さく作って公開し、実際に触った人の意見をフィードバックすることで改善していくというサイクルを回すことを重視したいです。

今現在、AppleWatch向けのニッチなアプリのアイデアをいくつか抱えているので、まずはそのアプリを作って公開するのが当面の目標です。
その後も、「エンドユーザー向けのアプリやサービスを作るぞ!」と考えるとアイデアが底をつきそうですが、アプリを開発する際によく使う機能なんかを「開発者向けのライブラリ」として公開していくのであれば、より小さなアイデアがいくらでも出てきそうです。

実は、すでに4つのアプリをAppStoreで公開しているので、これらのアプリのアップデートもいいネタです。
(ストアに公開するとユーザーからの評価・コメントがつくので、改善のアイデアも見つけやすいですしね!)

Masashi Ezakiの App を App Store で

まずは、

  • 毎月1本新アプリをリリースする
  • 毎月1回は公開済みのアプリをアップデートする
  • 毎月1つ、GitHub上でPublicレポジトリとして何かしら公開する

といったあたりをアウトプットの目標として、毎日コーディング生活を始めたいと思います。

がんばりまーす。

松井証券のロボアドバイザー「投信工房」で、毎日500円積立をはじめました

35歳にしてアイアンマンを目指している私ですが、やはりアイアンマンの特徴と言えば「超絶お金持ち」は欠かせない!

ironman.hatenadiary.com

35歳で子どもも二人いる立派な"大人"であるにも関わらず、私は"お金"についてあんまり考えてきたことがありませんでした。 漠然と"お金持ち"を目指したところでお金は増えていかないので、まずはお金について学ぶという点を第一の目標に投資をはじめてみることにします。

とは言え、本当に"お金"についての知識が無いので、いきなり株式の現物取引やFXに手を出すのはちょっとハードルが高い。。。
ということで、最近話題のロボアドバイサーを使った投資信託から始めてみます。 投資というものにもっと興味が出てくれば、もちろん投資の内容はどんどん広げていくつもりです。

ロボアドバイザーにもいろんな種類があるようだけど、選んだのは松井証券「投信工房」
500円という少額で始められるということで、投資の勉強がてら手軽にスタートするにはピッタリのサービスだと思います。

www.matsui.co.jp

まずは毎日500円積立!ロボアドバイザーの提案をそのまま採用してみた

「投信工房」をやっている人のブログをいくつかみてみると、ロボアドバイザーの提案をベースに自分でいろいろとカスタムしている人が多い感じ。
でも、私はカスタムするだけの知識がまったく無いのです。。。

ということで、まずはロボアドバイザーの提案をそのまま採用して積立をやってみることにします。
これはこれでネット上に公開しておけば参考になるという人もいるかもしれないし…。

ロボアドバイザーが選んでくれた投資先のバランスはこんな感じ。 f:id:ultimate-ez:20170510224351j:plain

最初に性格診断的なものがあって、自分に合ったバランスを選んでくれるんだけど、私はそこそこの安定志向なようだ。
債権はローリスク・ローリターンすぎて微妙かな―とも思ったので、そのうちバランスは見直すかもしれないけれど、まずはこれで始めてみようと思います!

積立の最少額は500円。積立のペースは毎月、毎週、毎日から自由に設定が可能です。 私は500円毎日のペースで積み立てていくことにします。
毎日といいつつ積立が行われるのは毎営業日のようなので、大体毎月1万円くらいの積立になります。
これがどのような推移をしていくのか、定期的にこのブログで報告していきます。

積立の記録

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 1ヶ月目(2017年5月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 2ヶ月目(2017年6月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 3ヶ月目(2017年7月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 4ヶ月目(2017年8月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 5ヶ月目(2017年9月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 6ヶ月目(2017年10月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 7ヶ月目(2017年11月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 8ヶ月目(2017年12月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 9ヶ月目(2018年1月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 10ヶ月目(2018年2月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 11ヶ月目(2018年3月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 12ヶ月目(2018年4月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 13ヶ月目(2018年5月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 14ヶ月目(2018年6月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 15ヶ月目(2018年7月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 16ヶ月目(2018年8月)の記録 - アイアンマンになりたい

松井証券の「投信工房」で毎日500円積立の記録― 17ヶ月目(2018年9月)の記録 - アイアンマンになりたい

AppleWatchのシミュレーターの操作方法&ショートカットまとめ

f:id:ultimate-ez:20170507115035p:plain
AppleWatchアプリを開発するうえで欠かせないXcodeのAppleWatchシミュレータ。
AppleWatchのアプリは実機への転送に時間がかかることもあり、iPhoneアプリ開発以上にシミュレータのお世話になることが多いので、各種操作のやりたかをまとめておきます。

AppleWatchシミュレータの操作方法

操作 シミュレータの動作
タップ クリック
ダブルタップ ダブルクリック
通常タップ 「Hardware」>「Simulate Touch Pressure」>「Shallow Press」を選択
(ショートカットは後述)
フォースタッチ 「Hardware」>「Simulate Touch Pressure」>「Deep Press」を選択
(ショートカットは後述)
デジタルクラウンを回す ウインドウ内を上下にドラッグ
Magicマウス・トラックパッドで上下にスクロール
バイスを選択 「Hardware」>「Device」から任意のデバイスを選択
(「Series2」または「無印(Series1と初代)」それぞれ38mmと42mmの4種から選択)
再起動 「Hardware」>「Reboot」を選択

AppleWatchシミュレータのショートカット

ホーム(デジタルクラウンのタップ)

ホーム画面を表示する。デジタルクラウンをタップしたときの動作に相当。

Home: + + H

サイドボタン

Dockを表示する。サイドボタンをタップしたときの動作に相当。

Side Button: + + B

タッチ強度の切り替え

タッチの強さを「通常」「フォースタッチ(強く押す)」を切り替える。
アプリに標準で用意されているフォースタッチメニューや、コンプリケーション対応アプリ開発時など、シミュレータ上でフォースタッチを再現したい場合に利用。
フォースタッチの操作を行ったあとは、通常のタッチに戻すのをお忘れなく!

Shallow Press(通常のタッチ): + + 1

Deep Press(強くタッチ): + + 2

その他あまり使わないけど覺えておきたいショートカット

ロック

画面オフ。パスコード等は表示されないので、ロックではなく画面オフ(腕を持ち上げる前の状態)に相当。

Lock: + L

Siriの起動

アプリ内では使用しない。siriKit連携のアプリを開発する場合に利用。

Siri: + + + H

ApplePayの起動

AppleWatchアプリ内で決済が必要な場合にApplePayのオーサライズをする場合に利用。

Authorize Apple Pay: + + A

アプリの開発ではタッチの強さの切り替えはかなりよく使うので、ショートカットを覚えておくと便利です。

ショートカットの表記をそれっぽくする

f:id:ultimate-ez:20170507063933p:plain

ブログでAppleWatchのアプリ開発の記事を書いていくなかで、Xcodeのショートカットキーをいい感じに見せたくて少しだけカスタマイズしてみた。

参考サイト: coliss.com

というわけで、さっそくどういう見た目になるかと言うと…

New Tab + t

New Window + n

New Incognito Window + + n

Reopen Closed Tab + + t

記述するCSSは以下。 はてなブログのダッシュボードから、「デザイン設定」>「カスタマイズ」と選択し、デザインCSSに追記する。

.mac-key {
  /*Box Properties*/
  display:inline-block;
  width:48px;
  height:48px;
  margin: 0px 4px;
  background: #fff;
  border-radius: 4px;
  box-shadow: 0px 1px 3px 1px rgba(0, 0, 0, 0.5);
  /*Text Properties*/
  font: 18px/48px Helvetica, serif ;
  text-transform: uppercase;
  text-align: center;
  color: #666;
}

問題はスマホの表示。
スマホCSSをカスタマイズするには、はてなブログproの契約が必要っぽい。
記事本文中にスタイルを記述してみようとも思ったけど、それはそれでめんどくさいしな…。

スマホ版についてはもう少し検討。
手っ取り早くProにするのがいいのかもしれないけれど…。